こんにちは!
こちら見て頂きありがとうございます!
皆さん家計簿はつけていますか?
家計簿はその月の収支を把握する為につけるものかと思います。でも実際はその月だけでは見えない支出もありますよね。
ちなみに私自身は家計簿もつけていませんし、そんなことを考えた事もなかったです。
なのでこれを良い機会と考え、今回は息をしてるだけで1日〇〇円かかっている事がわかった件について書かせて頂きます。
見えないお金
私は「自分はどれ位お金を使っているんだろう」と考えると、つい買い物をした時とか必要なサービスを使う時に使っているとばかり考えていました。
ですが実際は、普段の生活では見えない、気付かないお金が沢山発生していました。ただ息をしているだけでもお金がどんどん使われていました。
普段の見えないお金で言えば給料から天引きされるような、健康保険料や所得税や住民税などがありました。
普段の生活で気付かないお金で言えば年に一回しか支払いがないような、自動車税や保険代などがありました。
そしてふと思いました。
あれ・・気付かないだけで何もしなくても結構お金ってなくなっていくな。目に見える月の支出ならなんとなくわかるけど、これ全部ひっくるめたらいくらかかってるのかな。
という事で、今回せっかくなので計算してみました。
計算してみた
細かい内訳は書きませんが、計算に入れた項目は
①家賃
②光熱費
③駐車場代
④自動車税
⑤自動車保険代
⑥自動車重量税
⑦住民税
⑧健康保険料
⑨年金保険料
です。
所得税、携帯代なども支出ですが、今回は何もせず「息をしているだけでもかかってくるお金」をテーマに計算してみました。(光熱費は平均的な月額で計算)
ちなみに私は生命保険には入っていません。←ヤバイ
まだ忘れている項目もあるかもしれませんが、結果は
まさかの
年間230万円かかっていました。
・・・oh。。。
計算合ってる?!と思い何度もやり直しましたがそうみたいです・・。給料から天引きされているので実感はなかったですが、凄い事になりますね。
そして月になおすと
19万2千円/月
さらに1日に直すと
6400円/日です。
つまり息をしているだけで1日6400円かかっていました。。。
そして意地になって更に計算してみると、
1時間で266円
1分で4.4円
かかっていました。
なんかもう・・・嫌になりますね。
考察
ちなみに車がかなりウェイトを占めていて、もし車がなければ
1日5400円でした。
週末しか使わないのに1日1000円もかかってました・・。しかもここにガソリン代もかかってきますからね。ホント車は贅沢品です。
保険料などは家族全員分かかっているので高額になりますね。そして実際の生活ではここに食費や携帯代やらもかかってきます。
そりゃ服も買えないわけですね。未だに高校の時に買った服とか着てますからね。笑
家族構成や生活状況によっても大きく変わると思いますが、私の場合は息をしているだけで1日6400円かかっているという事がわかりました。
考えたくもない内容でしたが、良い勉強になりました。ただ、もし他に忘れている項目があったとしてももう計算したくないです・・。
皆さんも興味があればこの機会に計算してみてください。
こちら見て頂きありがとうございました!
それでは!